4/11 MJ調査

2024/04/11

いやぁー皆さん本格的に春になってきましたね😊

我が家の庭の雑草たちも元気に育ってきております🙅

 

タイトルにあるMJと言うのはマイケル・ジャクソンの略語ではなくマイクロジギングと言う意味です😎

 

小さいメタルジグを使って魚種を選ばず、あれもこれも釣ってみようという作戦です👌

 

と言うわけで午前中はちょっと用事があったので、昼から出船して薄暗くなるまで調査に行ってきました😊

 

あらゆるところを流してきましたが、当たるけど乗らない🙅

乗っても外れる🙅🙅

という事態が頻発しましたがフロントにツインフックをひとつかけているだけだったので、活性の低い魚がリアクション的に、口を使っているだけで食いが浅いのかなと思っていましたが、最後のポイントでナブラが湧き、青物が狂喜乱舞し、その下では様々な魚がテンション爆上げで、おこぼれを待っているような状況でした👍👍👍

 

ただしかし、それでもフッキングに至らず、ほんとに針付いてんのか?って事でリアにもツインフックを装備して計4本にしたところ、全てのバイトをかけられる訳ではありませんが、ようやくいくらか掛かるようになりました👌

 

まあ、なかなか面白みのある釣りでしたよ!

まだ調査を重ねてみないとなんとも言えませんが、興味のある方は是非行きましょう🐟🐟🐟

 

本日の使用タックル

ロッド シマノ 21GAME S65-0/FS

リール シマノ 18ステラC3000XG

ライン よつあみ ウルトラ2 WAX WX8 1号

リーダー サンヨーナイロン ナノダックスリーダー20lb

フック カルティバ社製完成品&自作ツインアシストフック

ジグ かめや釣り具中古コーナーにあった400円くらいの鉛ジグ20gから40g

いつ買ったのか、いくらしたのかも覚えてない中国製のタングステンジグ30g

 

竿は粘りのあるフルソリがかなり有効でした🔥

ロッドアクションを細分化し、結構テクニカルな誘いをするのでスピニングがおすすめです👆

タイはキャスティングして1/4ピッチジャークからのシェイクフォールで食いました😇

こっちから仕掛けていく楽しさがある釣りです!

皆さんも是非行きましょう👍


Facebook Instagram Twitter